TOEIC公開テストが1日2回の開催となります
10月25日の公開テストよりスタート
ご覧いただき、ありがとうございます。TOEIC対策のリノキア英語スクールです。
先週の7月31日に、TOEIC公開テストが1日2回の開催になるとのニュースが出ました。
コロナウイルスの影響で人数制限をしているところでしたので、これは非常に嬉しい対応です。
1日2回の開催となるのは、10月25日(日)の公開テストからです。
人数制限は依然として継続しますが、1日2回になることで、受験できる人の数は確実に増えますね。
午前・午後での開催
午前・午後のスケジュールは以下のようになります。
午前の部
受付時間:9:25-9:55
試験時間:10:20-12:20
終了時刻:12:35
午後の部
受付時間:14:05-14:35
試験時間:15:00-17:00
終了時刻:17:15
どちらも早すぎず遅すぎずの、ちょうどいい時間ですね。
同じ日のテストでも、午前と午後によって申込期間が異なります。
午前テストの申込開始から1週間後に、午後テストの申込開始というズレがあります。
1日2回テストを受けることはできません。
これは当然といえば当然ですね。
また、注意しなければいけないのが、いったん申し込んでしまうと、午前・午後の変更はしてくれません。
あらかじめスケジュールを確認して、確実に受験できるほうを選んでください。
それから試験中はマスク必須です。
マスクがないと受験できませんので、絶対に着けていきましょう。
10月25日以降はずっと1日2回に
公開テストが1日2回になるのは、10月25日だけではありません。
それ以降は、ずっと1日2回の開催となるそうです。
テスト日程は、こちらです。






来年の3月までは、ずっと1日2回の開催です。
まだまだコロナは終息していないでしょうから、先を見越した変更ですね。
受験者数が少しずつでもいいので、増えていけばと願っております。
また、9月13日の公開テストの申込時にアクセスが殺到したことからも、TOEICを受験したいと考えている人はかなり多いのではないでしょうか。
これを機に、たとえコロナが終息した後でも、TOEIC公開テストは1日2回の開催をスタンダートにしてくれると、受験会場にも余裕ができて良いと思います。
確保しなくてはいけない会場数も抑えられるので、経費削減になるでしょう。
定期的に受験する身としては、これ以上、受験料を値上げしないでほしいですからね。
問題は被るか?
さすがに午前と午後で問題が被ることは無いと思います。
午前・午後のインターバルには余裕がありますから、もし被っていたら、午前受験の人が掲示板に書き込んだものを、午後受験の人が見られることになります。
これでは不公平ですからね。
100%別の問題セットを用意してくるでしょう。
TOEICはこれまでも1回の公開テストで3~4種類の異なるフォームがありましたから、違う問題を用意することは大して苦ではないと思います。
午前・午後どちらで受験しても変わりはありませんので、都合のいい時間帯を選んで受験いしてください。
そして来年からのTOEICは原則として毎月開催となりますので、受験機会がさらに増えます。
これまで開催のなかった2月・8月にも公開テストが実施されますから、これもまた嬉しい変化となりますね。
TOEICを通して英語力を高め、夢や目標を達成していきましょう!