明治大学リバティタワーで受験

ご覧いただき、ありがとうございます。
TOEIC対策におすすめの専門塾、リノキア英語スクールです。

昨日は第402回TOEIC公開テストを受験してきました。

会場は明治大学リバティタワーでした。スクールから歩いてすぐのところなのでアクセス最高です。最近は暑さがおさまってきて過ごしやすくなっていますが、会場の冷房は弱めでちょっと暑かったです。

さて、前置きはこのくらいにして、今日のテストの感想を書いていこうと思います。

フォームがいくつかありますので、参考程度にご覧ください。

TOEIC対策のおすすめの専門塾:リノキア英語スクール

新しいイギリス女性のナレーターが登場

僕が受験したのは、パート1のNo.1が「2人の女性が書物を眺めている」の写真のフォームでした。ほかにもフォームがあったみたいです。

パート1:難しい

このところパート1の難易度が高いと感じることが多くなりました。かつてはボーナスパートのような扱いで、何もしなくても4つくらいは正解できるレベルでしたが、今はそうではありません。単語の傾向にも変化が見られますし、ナレーターのバリエーションも増えていますし、文章の難易度も高いものが多く見られます。最新の公式問題集をしっかりやり込んでおくのが間違いないです。

パート2:やや難しい

パート2は簡単と感じる問題は少なめで、内容理解が求められるケースが多いと感じました。単語だけ拾えば解ける問題が少なかったということです。「Whereと言っているから場所を答えるものを探せばいい」という戦法が通用しないことが多いため、普段から内容を理解できるように勉強していく必要がありますね。

パート3:やや難しい

先読みの文章量は標準的で、キーワードを拾って選べる問題も6割くらいありました。ただ、単語を拾えば解けるという問題の割合はいつもより少なかったです。正確な聞き取りを要求する問題がちょっとずつですが増えつつあるような印象です。とはいえ、まずはキーワードを拾うところができないと内容理解に結びつきませんから、大事なワードをキャッチすることが何よりも大事です。

パート4:難しい

パート3よりは先読みの文章量が多く、設問の難易度も上でした。これはよくあることです。今回のパート4は公式問題集11と同じくらいの難易度だったかと思います。公式問題集11もかなり難しいですからね。最新の公式問題集ということで使っている方は多いと思いますが、きちんと理解するまでやり込むのは大変です。そのくらい難易度の高い公式問題集です。

パート5:普通

文法問題は基本的なものが多かったです。語彙問題もそれほど難しくありませんでした。選択肢の単語や文中の単語を知っていれば解ける問題が多かったです。文意が分からなくて悩むようなものはなかったため、読めれば解けるパート5でした。公式問題集11のパート5のほうがずっと難しいです。

パート6:易しい

今回のパート6はかなり解きやすかったと思います。公式問題集のほうが明らかに難しいです。文挿入問題も、単語を入れる問題も、どちらも基本的な問題がほとんどでした。文章の内容がわかりやすかったのが理由かもしれません。唯一、恐竜の化石の問題だけは語彙力が大事でした。

パート7:普通

シングルパッセージ(No.147-175)は文章量がとても少なくてラクチンでした。公式問題集11のシングルパッセージのほうがレベルが数段上です。ここまで文章量の少ないシングルパッセージは久しぶりでした。1年に1回くらいあるのですが、非常に稀です。

それに対してマルチパッセージ(No.176-200)は文章量が多めで、設問も難しいものが目立ちました。いつもマルチパッセージが残ってしまう人にとっては救いのようなフォームでしたね。難易度としては公式問題集11と同じくらいかと思います。

TOEIC対策におすすめの専門塾:リノキア英語スクール

結果は10月14日(火)

9月27日のTOEIC公開テストの結果は、10月14日(火)にオンラインで発表されます。

その翌日には公式認定証(通称アビメ)も見られるようになります。

2025年4月のテストから、紙の公式認定証が選択制になりました。ネットで公開されたものをダウンロードして印刷することができるため、紙で送ってもらう必要のない人が増えたのでしょう。僕はPDFでダウンロードできれば十分なので、いつも「不要」で申し込んでいます。あと個人的に思うのは、テスト当日のパンフレットを廃止して、受験票をペーパーレス化してもらえることですね。コストを削減して、受験料を安くして、多くの人が気軽に受けられるテストにしてほしいと願っています。

さて、本日TOEICを受験された方、お疲れさまでした。次回は10月19日(土)に公開テストが開催され、僕も受験する予定です。また、その直前には公式問題集12が発売されますね。公開テストに間に合うように解き切ってテストに臨みたいと思います。

受験予定の方、がんばって対策していきましょう!

TOEIC対策をするならリノキア英語スクール

TOEICのスコアアップを達成したい方は、ぜひリノキア英語スクールをご検討ください。こちらからスクールの詳細をご覧いただけます。

TOEIC990点(満点)講師が、あなたに合ったテキスト・勉強法を選定し、マンツーマンで指導していきます。個別指導のTOEICスクールとしては、ほかのどの学校よりも安いレッスン料なのも特徴です。高品質なTOEIC対策レッスンを、安い価格で受けていただきたい。そんな思いの詰まったコースとなっております。

もし興味がありましたら、こちらより無料カウンセリング&体験レッスンにお申し込みください。レッスンを担当する講師が英語力をチェックし、実際にやっていきたい勉強法を体験レッスンの中で実践していきます。また、コースと料金はこちらからご覧いただけます。

勧誘は一切ありません。英語を勉強したいという気持ちと、スクールとの相性を大事にしています。このスクールで英語を頑張ってみようかなと思いましたら、お気軽にお問い合わせください。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。