TOEIC800点への練習問題
ご覧いただき、ありがとうございます。TOEIC対策のリノキア英語スクールです。
今回の練習問題は800点レベルです。
問題は全部で30問。パート5と同じ数にしてあります。
時間は、13分(1問あたり26秒)を目安に解いてみてください。
それではスタートです!
問題(全30問)
1. Rita Weston took every —— to ensure that the samples would arrive at the trade show in time.
(A) coincidence
(B) revenue
(C) reputation
(D) precaution
2. Though magnificent oil paintings were offered to the gallery by a local artist, —— of them were exhibited for lack of space.
(A) some
(B) none
(C) much
(D) more
3. Only those clients who had had a long relationship with Carver Motors were given further information in ——.
(A) confidence
(B) confident
(C) confidential
(D) confidently
4. The new leaflet to be distributed this year requires few ——.
(A) alter
(B) alters
(C) alterations
(D) altering
5. Dr. Yoshida’s study indicates a significant —— between employees’ productivity and their salary.
(A) initiative
(B) correlation
(C) promotion
(D) preparation
6. Ms. Larson’s main job is to translate French documents —— English.
(A) for
(B) by
(C) on
(D) into
7. Mr. Neal skipped his lunch break because he had to —— the figures in the report immediately.
(A) verify
(B) minimize
(C) generate
(D) recognize
8. When you want to have your car —— in Tokyo, Dustin Auto will be the best choice.
(A) repair
(B) repaired
(C) repairing
(D) to repair
9. The food samples sold in the Japanese market are almost —— from real foods.
(A) skeptical
(B) indistinguishable
(C) definitive
(D) ordinary
10. A —— in fuel prices will force many bus companies to discontinue less profitable routes.
(A) rise
(B) rose
(C) rising
(D) risen
11. The business hours will be changed temporarily to —— the upcoming holiday season.
(A) acknowledge
(B) reflect
(C) contain
(D) record
12. Mr. Tanner —— that he will get promoted to senior manager in the next quarter.
(A) convince
(B) convinced
(C) is convincing
(D) is convinced
13. The article indicates that many ZAD Phone users will be —— by the additional features of its new model.
(A) intrigue
(B) intrigued
(C) intriguing
(D) intriguingly
14. A —— instructor, Ayana Bentley, is coming to the Minato Community Center on March 10 to offer a free yoga lesson.
(A) certified
(B) certification
(C) certifying
(D) certificate
15. Ms. Brett agreed to take on the job —— her boss was originally responsible.
(A) into that
(B) out of which
(C) for which
(D) by means of that
16. In order to build brand ——, printing the company logo on giveaways is effective.
(A) recognized
(B) recognition
(C) recognizable
(D) recognizably
17. Mr. Norris has been asked to —— the manuscript and submit the revised version by this Friday.
(A) amend
(B) seek
(C) advise
(D) translate
18. The collected data did —— the fact that business was slow for many retail outlets last summer.
(A) complain about
(B) depend on
(C) take up
(D) bear out
19. Due to limited time available, only questions —— to the main topic were accepted.
(A) lacking
(B) specializing
(C) pertaining
(D) resuming
20. Wardle Library will remain —— until essential repair work has been completed.
(A) close
(B) closely
(C) closed
(D) closing
21. The manager of the distribution center in Sydney is seeking skillful drivers to deal with the increasing —— of shipment.
(A) number
(B) chance
(C) amount
(D) couple
22. Yokohama Pharmaceutical has been steadily increasing its sales since it hired a —— advertising company.
(A) decent
(B) mandatory
(C) numerous
(D) voluntary
23. The information —— will allow us to make our offerings better.
(A) provide
(B) provided
(C) providing
(D) to provide
24. Nelson Kitchen’s newly introduced menu, Giant Burger, will be available in selected Tokyo markets —— on April 1.
(A) from
(B) now
(C) starting
(D) by
25. The new communication system will bring increased efficiency and help —— an ideal environment for employees working from home.
(A) create
(B) creative
(C) creatively
(D) creation
26. Avanti takes pride —— providing customers with fashionable apparel at an affordable price.
(A) of
(B) about
(C) for
(D) in
27. Sakamoto Factory offers an additional 10% in —— for late-night and early-morning shifts.
(A) pay
(B) refund
(C) cost
(D) discount
28. Pyson ST56 Model includes some useful —— for cleaning corners and hard-to-reach areas.
(A) attach
(B) attached
(C) attaching
(D) attachments
29. According to a recent study conducted by Farm Tie, crop —— in Nagano area is growing rapidly.
(A) views
(B) engagements
(C) yields
(D) factors
30. Over the last three years, we have been placing orders with Morton Supplies on a largely —— basis.
(A) comfortable
(B) intermittent
(C) popular
(D) overwhelming
解答と解説
1. Rita Weston took every —— to ensure that the samples would arrive at the trade show in time.
(A) coincidence
(B) revenue
(C) reputation
(D) precaution
解答:(D)
語彙問題です。文脈に合うのは(D)precaution「予防策、用心」なので、これが正解です。take a precaution「予防策を講じる」というフレーズでよく使われます。
(A)coincidence「偶然の一致」
(B)revenue「収入」
(C)reputation「評判」
(訳)Rita Westonは、サンプルが見本市に間に合って到着することを確実にするために、あらゆる予防策を講じました。
trade show:見本市・展示会 / in time:間に合って
2. Though magnificent oil paintings were offered to the gallery by a local artist, —— of them were exhibited for lack of space.
(A) some
(B) none
(C) much
(D) more
解答:(B)
代名詞の問題ですが、文脈を把握する必要があります。絵を寄せられたのにスペースが足りなかったので、1つも展示されなかったという結論になるのが妥当です。そのため(B)noneが正解となります。
(訳)壮大な油絵が地元の画家からギャラリーに贈られたけれども、スペースの不足により1つも展示されませんでした。
magnificent:壮大な / for lack of space:スペース不足で
3. Only those clients who had had a long relationship with Carver Motors were given further information in ——.
(A) confidence
(B) confident
(C) confidential
(D) confidently
解答:(A)
品詞問題です。空所前に前置詞があるので、それと結びつく名詞の(A)confidenceが正解です。in confidence「内密に」というフレーズができます。
(訳)Carver Motorsと長い付き合いのあった顧客だけが、内密にさらなる情報を得ました。
further:さらなる
4. The new leaflet to be distributed this year requires few ——.
(A) alter
(B) alters
(C) alterations
(D) altering
解答:(C)
品詞問題です。空所前に形容詞fewがあるので、それによって修飾される名詞の(C)alterations「修正、変更」が正解となります。
この単語は、「洋服の寸法直し」という意味でも使われます。
(訳)今年配布される新しいチラシは、修正をほとんど必要としていません。
alter:~を修正する・寸法を直す / leaflet:チラシ / few:ほとんど~ない(複数形とセットで)
5. Dr. Yoshida’s study indicates a significant —— between employees’ productivity and their salary.
(A) initiative
(B) correlation
(C) promotion
(D) preparation
解答:(B)
語彙問題です。文脈に合うのは(B)correlation「相互関係」なので、これが正解です。直後に続くbetweenと相性のいい単語です。
(A)initiative「主導権、構想」
(C)promotion「昇進、販売促進」
(D)preparation「準備」
(訳)Yoshida氏の調査は、社員の生産性と給料の重要な相関関係について示しています。
indicate:~を示す / significant:重要な / productivity:生産性
6. Ms. Larson’s main job is to translate French documents —— English.
(A) for
(B) by
(C) on
(D) into
解答:(D)
語法問題です。translate A into B「AをBに翻訳する」という語法なので、(D)intoが正解です。
(訳)Larson氏の主な仕事は、フランス語の資料を英語に翻訳することです。
translator:翻訳者 / translation:翻訳
7. Mr. Neal skipped his lunch break because he had to —— the figures in the report immediately.
(A) verify
(B) minimize
(C) generate
(D) recognize
解答:(A)
語彙問題です。文脈に合うのは(A)verify「~を確認する」なので、これが正解です。ただ目を通すだけでなく、「~が正しいことを確認する」という意味合いがあります。
(B)minimize「~を最小限にする」
(C)generate「~を生み出す」
(D)recognize「(長所や成績)を認める」
(訳)Neal氏は、すぐに報告書の数字を確認しなければならなかったので、昼休憩を取らなかった。
skip:~を飛ばす / figure:数字
8. When you want to have your car —— in Tokyo, Dustin Auto will be the best choice.
(A) repair
(B) repaired
(C) repairing
(D) to repair
解答:(B)
文法問題です。have+A+過去分詞で「Aを~してもらう」という意味ができるので、過去分詞である(B)repairedが正解です。
(訳)東京で車を修理してもらいたいときは、Dustin Autoが最適です。
get+A+過去分詞でも、「Aを~してもらう」という意味になります
9. The food samples sold in the Japanese market are almost —— from real foods.
(A) skeptical
(B) indistinguishable
(C) definitive
(D) ordinary
解答:(B)
語彙問題です。文脈に合うのは(B)indistinguishable「見分けがつかない」なので、これが正解です。直後にあるfromとセットになり、be indistinguishable from ~「~と見分けがつかない」というフレーズで使われます。
(A)skeptical「懐疑的な」
(C)definitive「決定的な」
(D)ordinary「普通の」
(訳)日本の市場で売られている食品サンプルは、本物の食品とほとんど見分けがつきません。
distinguish「区別する」という動詞を知っていると、意味を想像しやすかったかもしれません
10. A —— in fuel prices will force many bus companies to discontinue less profitable routes.
(A) rise
(B) rose
(C) rising
(D) risen
解答:(A)
品詞問題です。空所前に冠詞のaがあるので、空所には名詞である(A)rise「上昇」が入ります。riseには動詞と名詞の意味があるので、どちらも知っておけると良いです。
(訳)燃料価格の上昇により、多くのバス会社が儲けの少ないルートを廃止せざるを得ない状況になるでしょう。
force A to do:Aが~することを強いる / discontinue:~をやめる / less+形容詞:~でない / profitable:利益の出る
11. The business hours will be changed temporarily to —— the upcoming holiday season.
(A) acknowledge
(B) reflect
(C) contain
(D) record
解答:(B)
語彙問題です。文脈に合うのは(B)reflect「~を反映する」なので、これが正解です。
(A)acknowledge「~を認める」
(C)contain「~を含む」
(D)record「~を記録する」
(訳)そろそろ始まる休暇シーズンを反映して、営業時間が一時的に変更されるでしょう。
business hours:営業時間 / temporarily:一時的に
12. Mr. Tanner —— that he will get promoted to senior manager in the next quarter.
(A) convince
(B) convinced
(C) is convincing
(D) is convinced
解答:(D)
動詞の問題です。convince「~を確信させる」の意味がわかっていれば、自信を持って答えることができます。
文脈に合うのは(D)is convinced「確信している」なので、これが正解です。
convincingは「説得力がある」という意味なので、ここでは入りません。
(訳)Tanner氏は、次の四半期でシニアマネージャーに昇格するだろうと確信しています。
get promoted to~:~に昇進する / senior manager:最上級管理職・執行役
13. The article indicates that many ZAD Phone users will be —— by the additional features of its new model.
(A) intrigue
(B) intrigued
(C) intriguing
(D) intriguingly
解答:(B)
品詞と語彙のハイブリッド問題です。空所前にあるbe動詞と結びつきながら、空所後のbyにつながる単語を探します。
be intrigued by~「~に惹きつけられる」という意味ができるため、ここでは(B)が正解です。
intriguing「興味を引かれるような」も重要な形容詞として覚えておけるといいですね。
(訳)多くのZAD Phoneユーザーが、新モデルの追加機能に惹きつけられるだろうと、その記事は示しています。
feature:特徴 / intrigue:~の興味を惹く
14. A —— instructor, Ayana Bentley, is coming to the Minato Community Center on March 10 to offer a free yoga lesson.
(A) certified
(B) certification
(C) certifying
(D) certificate
解答:(A)
品詞問題です。空所後に名詞があるので、それを修飾する(A)certified「資格を持った」が正解です。重要語彙なので、意味まで覚えておきましょう。
(訳)資格を持ったインストラクターであるAyana Bentleyは、3月10日にMinatoコミュニティセンターに来て、無料のヨガレッスンをします。
certification:資格・資格の認定証 / certificate:修了証明書
15. Ms. Brett agreed to take on the job —— her boss was originally responsible.
(A) into that
(B) out of which
(C) for which
(D) by means of that
解答:(C)
関係代名詞の問題です。もともと、文の後半部は、her boss was originally responsible for the job. となります。そして関係代名詞の先行詞がthe jobであることから、for whichというカタマリができ、それが前に移動して、問題のような英文が完成します。
be responsible for~「~の担当である」というフレーズを知っていないと解けない文法問題でした。
(訳)Brett氏は、もともと彼女の上司が担当だったその仕事を引き受けることに同意しました。
take on:~を引き受ける / originally:もともと
16. In order to build brand ——, printing the company logo on giveaways is effective.
(A) recognized
(B) recognition
(C) recognizable
(D) recognizably
解答:(B)
品詞問題です。空所のところで文が区切れており、空所前には名詞があるため、複合名詞ができると判断できます。よって名詞である(B)recognition「認知度」が正解です。
(訳)ブランドの認知度を構築するために、無料サンプルに会社のロゴをプリントすることは効果的です。
giveaway:販促用に無料で配るもの / effective:効果的な
17. Mr. Norris has been asked to —— the manuscript and submit the revised version by this Friday.
(A) amend
(B) seek
(C) advise
(D) translate
解答:(A)
語彙問題です。文脈に合うのは(A)amend「~(文面など)を修正する」なので、これが正解です。
(B)seek「~を募集する」
(C)advise「~に助言する」
(D)translate「~を翻訳する」
(訳)Norris氏は、今週の金曜までに原稿を修正して、提出するように求められています。
manuscript:原稿 / revised:修正された
18. The collected data did —— the fact that business was slow for many retail outlets last summer.
(A) complain about
(B) depend on
(C) take up
(D) bear out
解答:(D)
イディオムの問題です。文脈に合うのは(D)bear out「~を裏付ける」なので、これが正解です。
また、空所前にあるdidは、動詞を強調する役目を持っています。
(A)complain about「~について不満を言う」
(B)depend on「~次第である」
(C)take up「~を占める」
(訳)集まったデータは、この前の夏は、多くの小売アウトレットが業績不振だったという事実を確かに裏付けていた。
business is slow:業績がよくない
19. Due to limited time available, only questions —— to the main topic were accepted.
(A) lacking
(B) specializing
(C) pertaining
(D) resuming
解答:(C)
語彙問題です。文脈に合うのは(C)pertain to~「~に関係している」なので、これが正解です。
(A)lack「~を欠いている」
(B)specialize in~「~を専門とする」※inと一緒に使います
(D)resume「再開する」
(訳)限られた時間しかなかったため、主題に関連した質問のみが認められました。
accept:~を受け入れる
20. Wardle Library will remain —— until essential repair work has been completed.
(A) close
(B) closely
(C) closed
(D) closing
解答:(C)
語法の知識を必要とする品詞問題です。
remain+形容詞「~のままである」という語法なので、空所には形容詞が入ります。そして図書館は「閉められる」側のモノなので、過去分詞である(C)closedが正解となります。
(訳)Wardle図書館は、必要不可欠な補修作業が完了するまで閉館したままとなります。
essential:必要不可欠な
21. The manager of the distribution center in Sydney is seeking skillful drivers to deal with the increasing —— of shipment.
(A) number
(B) chance
(C) amount
(D) couple
解答:(C)
the amount of ~「~の量」というフレーズが完成するので(C)amountが正解ですが、~の部分には不可算名詞が入るということも重要です。
the number of~「~の数」は、~の部分に複数形の名詞が入りますので、この問題では入れることができません。
(訳)シドニーの配送センターの部長は、増加する配送料に対処するために、技術のある運転手を探しています。
distribution center:配送センター
22. Yokohama Pharmaceutical has been steadily increasing its sales since it hired a —— advertising company.
(A) decent
(B) mandatory
(C) numerous
(D) voluntary
解答:(A)
語彙問題です。文脈に合うのは(A)decent「適切な、まっとうな」なので、これが正解です。「社会的に見てまっとうである」という意味を持っています。
(B)mandatory「義務的な」
(C)numerous「たくさんの」
(D)voluntary「自主的な」
(訳)Yokohama Pharmaceuticalは、しっかりした広告会社を使うようになってから、売上が着実に伸び続けています。
steadily:着実に
23. The information —— will allow us to make our offerings better.
(A) provide
(B) provided
(C) providing
(D) to provide
解答:(B)
品詞問題の形をしていますが、どちらかといえば語彙問題に近いです。
the information providedで「提供された情報」という意味ができます。イディオムとして覚えてしまうのがいいです。
the information ( which was ) providedとして考えると、なぜこの形になるのかが分かるかと思います。関係代名詞と動詞が省略されているのですね。
(訳)提供された情報は、私たちが商品をより良くするのを可能にしてくれます。
offering:商品
24. Nelson Kitchen’s newly introduced menu, Giant Burger, will be available in selected Tokyo markets —— on April 1.
(A) from
(B) now
(C) starting
(D) by
解答:(C)
意味的には(A)fromと(C)startingが入りますが、直後に前置詞onがあり、これと一緒に使えるのは(C)startingのほうなので、こちらが正解です。
fromの場合は、うしろにonなどが必要ありません。
(訳)Nelson Kitchenの新しいメニューであるGiant Burgerは、4月1日より東京市場の限られた場所で販売されます。
selected:厳選された
25. The new communication system will bring increased efficiency and help —— an ideal environment for employees working from home.
(A) create
(B) creative
(C) creatively
(D) creation
解答:(A)
品詞問題です。help+動詞の原形で「~するのを助ける」という意味になるため、動詞の原形である(A)createが正解です。
help A 動詞の原形「Aが~するのを助ける」という形で使われることもありますが、いずれにしても動詞の原形がポイントです。
(訳)その新しい情報伝達システムは、さらなる効率性をもたらし、在宅で仕事をする従業員たちにとって理想的な環境を作ることを助けます。
efficiency:効率性 / work from home:在宅で仕事をする
26. Avanti takes pride —— providing customers with fashionable apparel at an affordable price.
(A) of
(B) about
(C) for
(D) in
解答:(D)
イディオムのパーツとして適切な前置詞を選ぶ問題です。
take pride in~「~に誇りを持っている」というフレーズですので、(D)inが正解です。
同じ意味で、be proud of~もありますので、併せて覚えておきたいところです。
(訳)Avantiは、手頃な価格で流行りのアパレルをお客様に提供できることを誇りにしています。
provide A with B:AにBを提供する / fashionable:流行している
27. Sakamoto Factory offers an additional 10% in —— for late-night and early-morning shifts.
(A) pay
(B) refund
(C) cost
(D) discount
解答:(A)
語彙問題です。文脈に合うのは(A)pay「給料」なので、これが正解です。基本単語ほど多義語であることが多いので、なるべくたくさんの訳語をカバーできると良いです。
(訳)Sakamoto Factoryは、深夜シフトと早朝シフトには追加の10%を足した給料を出しています。
additional:追加の
28. Pyson ST56 Model includes some useful —— for cleaning corners and hard-to-reach areas.
(A) attach
(B) attached
(C) attaching
(D) attachments
解答:(D)
品詞問題です。空所前に形容詞があるので、それによって修飾される名詞の(D)attachmentsが正解です。
attachmentは「付属品」や「添付ファイル」という意味でTOEICに出てきます。
(訳)Pyson ST56モデルは、角や届きにくい場所を掃除するのに役に立つ付属品を含んでいます。
hard-to-reach:手の届きにくい
29. According to a recent study conducted by Farm Tie, crop —— in Nagano area is growing rapidly.
(A) views
(B) engagements
(C) yields
(D) factors
解答:(C)
語彙問題です。文脈に合うのは(C)yield「収穫高」なので、これが正解です。crop yields「作物の収穫高」というフレーズで使われることが多いです。
(訳)Farm Tieによって実施された最近の調査によると、Nagano地区の作物の収穫高は急速に伸びています。
rapidly:急速に
30. Over the last three years, we have been placing orders with Morton Supplies on a largely —— basis.
(A) comfortable
(B) intermittent
(C) popular
(D) overwhelming
解答:(B)
語彙問題です。文脈に合うのは(B)intermittent「断続的な」なので、これが正解です。
(訳)これまでの3年間、私たちはおおむね断続的なペースでMotron Suppliesに注文をしてきました。
largely:おおむね / overwhelming:圧倒的な
おわりに
練習問題はどうでしたか。
基本単語であっても、意外と知らない意味があったりするかもしれません。
高得点を目指す際でも基礎の重要性は変わりませんから、ちょっとでも「あれ?」と思ったところは早めに解決しておきたいですね。
800点というラインに届くかどうかは、そういう几帳面な学習にかかっていたりします。
面倒なことでも、必要と思えば積極的に取り組んでみてくださいね。
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。
みなさんがTOEICで目標スコアを達成されることを願っております。